スヴァールバル諸島旅行 9日目
SN2258便デンマーク国鉄コペンハーゲン中央駅体調もほぼ回復しましたね。やはり北極の乾燥が原因だったのかな。そんなコペンハーゲンは昨夜から雨が降っています。この旅で本格的に雨が降ったのは今日が初めてかな。車両ホテルが駅の近くてちょうどよかったです。往路で利用したのと同じ805の列車でコペンハーゲン空港に向かいます。デンマーク国鉄この列車は車端部が微妙な感じだと思ってたのですが、どうやらこっちは連結を考慮したほうらしい。コペンハーゲン国際空港第2ターミナルブリュッセル航空はSASと違って第2ターミナルのようです。むしろ第1ターミナルはSAS専用なのかもしれない。さっくり保安検査を通過しました。SASの上級会員だったら保安検査の優先レーンがあるようでした。SAS LOUNGE制限エリア内にSASのラウンジがありました。表示を見ているとブリュッセル航空でもスターアライアンスゴールドで利用可能みたいなので行ってみました。しかし、ゲートでスタッフ確認が必要と出て、スタッフに確認するとルフトハンザ利用でないとだめと断られました。混雑時間帯は利用できないとかなのかな。SASのスターアライアンス脱退が痛いです。Aviator Lounge出発までの時間調整として別のラウンジにきました。ここだとプライオリティ・パスで利用可能です。Aviator Lounge内部あまり期待してなかったのですが、軽食とアルコール含めてドリンクがあったので思ったより充実していますね。コーヒーだけいただいて時間になったらゲートに行きます。ブリュッセル航空コペンハーゲン空港A23ゲートブリュッセル行きのSN2258はA23ゲートからの出発になりました。A23ゲートはボーディングブリッジがある最も外れたゲートという感じですね。OO-SNP11:57ブリュッセルまでの機材はA320-214でした。A23スポットを離れてRWY22Rから離陸しました。ブリュッセル航空はスターアライアンスに所属しているので優先搭乗ができました。なくてもいいのですが、あると便利なのがステータスですね。ブリュッセル空港13:28ブリュッセル空港のRWY25Lに着陸して157番スポットに到着しました。欧州域内便ということもあって特段追加のサービスはない感じでした。ということはLOTポーランド航空がすごくサービスが良かったのか。安かったんだけどなあ。機材がエンブラエルだったのでそのあたりが理由なのかな。Leffe BarLeffe Barブリュッセル空港も出発と到着の動線が同じタイプでした。まっすぐホテルに向かうと早く行き過ぎるのでここで昼ご飯にします。Avocado Bliss肉のバーガーは大きくておもそうだったので小さめのを頼んだらアボガドでした。あっさりしてなかなか悪くないです。チーズが挟んであるとなお良かったのですが野菜派ようかな。Leffe rubyベルギーはビール大国なのでビールも頼みました。Leffeはビールメーカーの一つです。赤い色はベリー系のフレーバーで甘く軽い飲み口でバーガーと合わせて軽く楽しむ漢字の組み合わせになりました。ベルギーはビールの種類が多くフレーバービールも沢山の種類があります。ビールごとに使用するグラスが決まっていて泡とビールの配分が適切になるまで調整するなどビールに対するこだわりが大きいですね。メーカーのビールバーなので余計にそうなのかもしれない。ベルギー鉄道ブリュッセル空港駅空港から市街までは鉄道で向かいます。ブリュッセル空港駅は市内のゾーンから離れる上に空港利用料金が必要になります。面倒なのでSNCBアプリでシングルチケットを購入しました。また、空港利用料の支払いを確認するために空港駅には改札があります。ベルギー鉄道空港駅は地下1階にあります。車両は近郊区車両かな。ブリュッセル中央駅ブリュッセル中央駅も地下にあります。地上から見てもそこまで大きな駅に見えない。実際に大きくないようで北駅と南駅が中央駅を挟んで続きにあるのですが、南北の駅発着便も多いです。負荷分散しているみたい。ブリュッセル観光デュケノワ通り中央駅からホテルまで向かう途中で観光していきましょう。Statue of Gabrielle Petitガブリエル・プティは第1次大戦の時のベルギーのスパイらしい。赤十字に参加してドイツに行って諜報活動をしていたらしい。まあ、色々あったんだとは思うけど、中立公平性で活動している赤十字を結果的にも利用していたことは十分批難に当たると思う。こういうところは勝てば官軍そのものなんだなあ。小便小僧有名な小便小僧です。観光客がいっぱいですね。世界三大がっかりポイントの一つですがこっちは子供らしいサイズと言えるし服が作られていて特にがっかりすることはなさそう。これで世界三大がっかりポイントはすべて回りました。Sculpture Madame Chapeau小便小僧の近くにはおばちゃんがいました。関係者かと思ったら特にそういう管経営はなくブリュッセルの名物おばちゃんらしい。Bedford Hotel BrusselsBedford Hotel Brussels今日のホテルはなかなか入口が立派なBedford Hotelです。ブリュッセルは宿泊税がかかるとかでチェックイン時にカードで支払いました。Standard Room部屋は標準の部屋で南向きです。窓からは最高裁判所が見えました。バスルームバスルームはなんとバスタブ付きでした。これはなかなかいいホテルですね。そして、ブリュッセルまで南下するとホテルの部屋に冷房がつくようになりました。盛夏は流石に必要になるのかな。Grand-PlaceHôtel de Ville de Bruxelles晩御飯のために適当に歩いていたら広場にやってきました。この広場は市庁舎の前にあってこの街の中心ということになります。市庁舎にはブリュッセルの国旗とEUの旗が並べて掲揚されていました。北欧はEUに対して利害が一致する点くらいは協力するというような姿勢ですが、ベルギーはEUの中心はベルギーにありという姿勢らしい。Huis der Hertogen van Brabantこの広場は街の中心ですが、教会がないのが特徴的です。欧州は教会が街の中心になることが多いですが、ベルギーは市民が中心となって街を作ったという経緯があるので、街の中心に市庁舎はあるが教会は存在しないです。Grimbergen Brune広場を見ながら食事にしようかと適当な店のテラス席に座りました。ビールを注文して食事はについて聞くと、今日はキッチンをもう閉じたから提供できないということでした。どうやら今日は昼営業だけみたい。仕方ないのでビールだけいただきました。こちらのビールは味強め、風味強め、アルコール強めという感じのビールです。ワッフルビールを飲んでもう1店という気分でもなくなったので小便小僧近くのワッフル屋さんでワッフルを購入しました。晩ごはん代わりになるようにモリモリにしてもらった。よくよく考えるとベルギーはワッフルでも有名ですね。ポテト流石に足りなくて夜中にお腹が空きそうだったので近くのポテトやさんでポテトも買いました。流石にこれでお腹いっぱいになったので、ホテルに戻ります。