ニュージーランド旅行 1日目
 成田空港成田空港第1ターミナル15時前の成田空港にやってきました。今日は26日木曜日でまだ職場は仕事中です。しかし、無理を言って休みを取って成田空港までやってきました。代償として残業時間をそれなりに使いました。昨夜は帰宅後に洗濯をして深夜2時くらいに荷造りをしました。今回の旅は10日間にもわたる長期のものになるので荷物もそれなりに多くなります。写真も撮るつもりでカメラも持ってきたのでその分も荷物が増えました。そのせいで寝不足です。今日の飛行機は深夜便で夕方の出発になります。早く空港に行っても意味がないのですが、家にいると寝落ちしそうなので早めに空港にきました。そうしたらカウンターが物理的になかった・・・前回の上海行きのときはオープンしてないだけだったのですが、今回は物理的に存在しない。案内には15:45オープンとあるので空港内で時間を潰すことにします。ニュージーランド航空プレミアムカウンターカウンターがオープンしました。ニュージーランド航空はステータス会員向けに専用のカウンターがあったのでスターアライアンスゴールドの力を借りてこちらを利用させていただきます。待ち時間なしだった。キオスクでもチェックインできそうだったのですが、オークランド行きの航空券を調達したあとに日数が長いことがわかったのでクライストチャーチにも行こうとチケットを別に予約したんですよね。カウンターで2つのチケットを結びつけてもらって乗り継ぎ扱いにしてもらいました。これでオークランド行きが遅延しても自動的にクライストチャーチ行きを調整してくれます。2つの航空券を握りしめて出国します。しかし、私が年末の成田空港から出国する日が来るとは思わなかったです。ニュースの映像を見て絶対に参加したくないと思ってたんですけどね。26日はピーク日ではないにしてもかなりの人出ですが、ゴールドトラックを利用して楽々の出国となりました。ステータス会員が便利なときもある。ANALounge便利なことの一つとして手持ち無沙汰になる登場開始時間までをラウンジですごすことにします。電源やインターネットが確保されているのがとてもいいです。国際線だと更に飲食も無料で提供してくれる。あれば便利ではあるんですよね。無くても何とかなるのはその通りなのですが、あれが便利。2回も言ってしまいました。NZ90便成田空港44番ゲート18時頃に搭乗口前にきました。今日の出発は44番ゲートになります。去年にカナダへ行ったときと同じゲートですね。カウンターでは18:05の搭乗開始と聞いていたのですが、18:10に変更になっていました。ニュージーランド航空もステータス優先列があるのでこちらに並びます。優先搭乗だけでもかなりの人数でした。ZK-OKN今日、太平洋を横断するのはB777-319ERです。B777は大きくていいですね。ニュージーランド航空プレミアムエコノミーカナダ行きと同じで10時間のフライトなのでプレミアムエコノミーにしました。というか、エコノミーが満席でプレミアムエコノミーを予約しました。航空券が高くなった理由の一つがこれです。座席は2-4-2の配置で中央の通路側の席を予約しました。通路側最後の一つでした。年末年始需要なのですかね。18:45定刻通りに出発しました。RWY34Lからの離陸で地上滑走は短かったです。ただ、離陸滑走は長かった。燃料の関係かな。離陸して機内のWiFiサービスに関して案内がありました。機内コンテンツかと思いきやなんとインターネットにもつながる。しかも無料でこれは驚きました。衛星インターネットの普及が進んできていて国際線でも徐々に使われるようになってきましたがニュージーランド航空は時代の先端を行ってますね。流石に回線が細くて安定性はないですが、長時間のフライトなのでとても助かりました。ビール夕方の便なので夕食の提供からスタートになります。到着前に朝食も提供される2食提供便ですね。まずは飲み物からでビールを頼みました。ステラは調べてみたらベルギーのビールでした。やはりニュージーランドはワインなのかな。日本とニュージーランドを結ぶ飛行機でベルギービールを提供されるとはw機内食夕食プレエコだったからかメニュー表があったので夕食のメニューを見てみると、牛と鶏と鰻丼でした。ニュージーランド航空で鰻丼、もうこれ一択になった。日本出発なのでケータリングは日本なのでハズレはないだろうと思ってた点はありますが、ニュージーランド航空の鰻丼はどういうものだろうかと頼んでみました。割と完璧に鰻丼でした。お箸が欲しくなる。飲み物の選択は非常に迷いました。日本酒があったらそれにするところですが、ニュージーランド航空に日本酒はなかった。ニュージーランドはワインが豊富なので鰻丼に合うワインもあるだろうということで赤ワインにしました。結果は悪くなかった。ちょっと驚いたのが大きなチーズの塊がそのまま出てきたところでした。ナイフで小分けにしないと食べられない。ニュージーランドは酪農も盛んなのでチーズも豊富なのかな。コーヒー食後はコーヒーをもらいました。ニュージーランドはイギリスの植民地でしたが、お茶文化は定着しなくてコーヒーのほうが多いらしい。面白いのはミルクを頼むとピッチャーで牛乳を注いでくれる。コーヒーフレッシュをミルクと偽らない文化らしい。さすが酪農国家です。食後はアルコールの力でガッツリ眠ります。到着が朝なので寝ておかないとですね。機内食朝食着陸2時間前くらいで朝食が提供されました。メニューに和食もあったのですが、残念ながら品切れということでオムレツにしました。このオムレツはチーズ入りということでしたが、オムレツの中にチーズがぎっしり入っていました。夕食も朝食もチーズってのはニュージーランドの酪農の豊富さなのかな。翌日9:09オークランド空港のRWY23Lに着陸して、国際線ターミナル7番スポットに到着しました。到着してモバイルネットワークから時刻情報を貰うと+13で日本との時差は4時間でした。3時間じゃなかったっけと思って調べてみるとこの時期は夏時間なので1時間早いらしい。12月は夏なのか。南半球ですしね。