餅入りミートソースグラタン
はじめに
なんとなくミートソースが作りたかったので作ってみましたが、その後のことを何も考えてなかったのでグラタンっぽくしてみました。ここで止めておけばよかったなあという一品。
外観
レシピ
トマト缶 1つ
豚ひき肉 180g
玉ねぎ 2個
コンソメ 2個
溶けて流れる方のスライスチーズ 6枚
正月に余ったお餅 6個
香辛料(塩・胡椒・大蒜・オレガノ・タイム)
3食分くらいになります。
ミートソース作るときはトマト缶が最小単位になるから作り過ぎちゃうんですよね。
かと言って、トマト1個買ってきて湯剥きするのは面倒だし
作り方
玉ねぎを木っ端微塵切りにして炒めます。カロリーを抑えるために玉ねぎ多めで油も引かない。焦げやすくなるので火加減に気を配ります。
ひき肉を投下して火を通します。本当はひき肉単独でさっと炒めるのがいいのですが、油を使わないと間違いなく炭になるので、そのまま投入。
トマト缶の中身を入れる。トマトは念入りに潰す。いつもホールタイプを念入りに潰してるけど、どうせ潰すならカットタイプでもいい気がします。でも、なんとなくホールタイプを買ってしまう。
トマト缶に水を入れて缶の内壁にくっついたトマトとともに水を投入。
コンソメ投下
香辛料投入
煮詰める。やりすぎたかな。と思うぐらい煮詰めるとだいたい丁度いい。木べらで混ぜてて、そこが見えるくらいになると焦げやすくなるので、よく混ぜる。
オーブン耐える容器に入れる
お餅を乗せる。
チーズを乗せる。
パン粉を散らすと、焦げ目がきれいにできやすい。
オーブンで焼く(180度10分くらい)
失敗する。
総括
ご飯もマカロニもなくてお餅を入れてみたのですが、これがいけなかった。お餅の熱容量が半端ないです。
天火でチーズがちょうど良くなってもお餅には全く火が入ってない。
仕方ないのでコンロで下から追加で加熱、ようやく食べられる状態になりました。
たくさんあるので残りを翌日に回しましたが、お餅は再び硬化、底面から加熱するも焦げるまで加熱してもお持ちは硬いまま・・・
アツアツトロトロになる予定だったんですけどね・・・